韓国ドラマ「ミセン」 レビュー・考察



韓国ドラマ「ミセン」 

フジテレビでやっていた
『HOPE〜期待ゼロの新入社員〜』
はこの韓国ドラマミセンのリメイク版です。

ミセンを1話から見るならU-NEXT

「ミセン」あらすじ

大手会社を舞台とした物語

「囲碁のプロ棋士を目指すも挫折した、学歴なし、社会人経験もほぼない26歳の青年が、コネで入った一流商社で奮闘する」
これが物語の中心となる背骨です。
舞台は大手商社。

最近「優しい男」や「K2」みたいな思わぬ展開になるアクションぽいドラマばかり見ていたから

こおミセンも単なる会社物語じゃなくサスペンスなんかに発展していくんだろうと思っていたら、なんとそのまま職場物語がえんえんと続くという意外な展開。

同期、先輩、上司、そしてそれぞれの家族。

普通の会社日常っぽいストーリーが展開していきます。

人の数だけドラマがあるといったふうに、彼らを通して会社での普遍的な問題が次々と浮かび上がっていきます。
そしてその見せ方が見事としか言いようがなく話に引き込まれていきます。

学歴偏重、格差、理不尽な権力闘争やハラスメント、

蔓延する保身体質などを鋭く批判しながらも、働く人々に寄り添い、

人々の人情を丁寧に描いています。

善悪では片付けられない、会社という組織の複雑さが現実の社会とかぶり、実に
リアル。

そんな物語が、感動し応援してしまう場面や、笑いどころもおりまぜ、展開していきます。

ミセンを見るならU-NEXT

ミセン 最終回まで

この話はほんとに、会社の中での普通のサラリーマンの奮闘する話

で最後まで見てしまいました。

よくある韓国ドラマでは悪ものがひたすら悪事をはたらき、やりたい放題

するが、最後の最後でやっと悪人を倒すみたいな復讐劇風か

じれったいベタベタ恋愛ストーリーってのがほとんどなのに、

「ミセン」はほんと珍しい素朴で実直なストーリーでした。

第1話の冒頭シーンのアクション風なはじまりがサスペンスアクションの展開を予感させただけで、中身はしみじみと共感する人情ドラマって感じでした!

ミセン キャスト

主人公の社会人経験もほぼない26歳の青年・イム・シワン はチャン・グレが演じています。

経験あさく、甘っちょろいけども必死で会社員として一人前になろうとするひた向きさを
見事に表現しています。
しかし新人サラリーマンの主人公イム・シワン演じるチャン・グレの営業3課のオ次長を演じるイ・ソンミン

の演技が渋すぎる。

情熱的でパワフルだが家族のために心身ボロボロの枯れた会社マンぶりのリアルさがすごい。

そして彼を囲む人情派のいいやつのグループ。

新人の同期グループの友情。

これらを丁寧に描きながらストーリーは展開していきます。

ドラマ「ミセン」感想

なにかと最後は飲み会だーっていう日本の会社員となんら変わらない

繰り返しがなんとも哀愁を感じさせます。
しかし飲みすぎの次の日のボロボロシーンが何度もでてきて、たいていチゲスープかなんかを
飲んでるところが面白い。
こっちまで二日酔いになりそうになります。

それと、たいていの韓国ドラマはキレイどころがいっぱい出てきそうだが

ミセンではカン・ソラがビジュアル面独占といった感じで、ナイスボディをところどころ

押し出している感じ。

見どころは、チャン・グレが契約社員から正社員になれるか?

というところで引っ張っていくが(アメリカドラマ・スーツでマイクが弁護士になれるか・・みたいな)

そんなことはあっさり裏切ってストーリーは続く。

で、最終回ではアクション劇でもりあげエンディングへ。

ほんと感動あり、笑いあり、の人間的ドラマで面白かった。

ところでラストおまけ映像のチャン・グレの父の葬式回想シーンで、チャン・グレに走ってぶつかってきたのは

実はオ次長だったという場面は何を意味していたんでしょうね?
ミセンを見るならU-NEXT